エッセイ

愛してる、と言えない訳

眠れない夜に、ふと思い出してしまった。かつて妻に、あなたはなぜ愛してると言わないのか、と訊かれた際に「日本語として変だから」と答えたことがあった。その答えは非常に彼女の機嫌を損ねた。今にして思うと、やっぱり「愛してる」という言葉は、日本語と...
エッセイ

天然のホワイトバンド

初夏の海遊びでうれしくなり、調子に乗ってこんな日記を書いたら。。。------------知っている人は知っていると思いますけど、僕はこどもの頃から兎に角、海で遊ぶのがものすごく好きな少年でした。当然のことながら、この季節には毎年真っ黒に日...
エッセイ

お引っ越し

45年前、ここ東京都渋谷区の代官山に生まれおちたすぎやん。大阪や神戸で関西育ちをしたものの、結局また代官山に戻ってきて、おまけに渋谷区の職場に通い続けてまいりました。そんな環境のせいか、すぎやんは東京人とはいうものの渋谷区を一歩出たら右も左...
エッセイ

スッチー物語

恥ずかしながら僕、Yukiや土方さんの世代では、合コンでも相手がスッチー(旅客機の客室乗務員女子)だとウハウハしちゃったもんであります。当時のスッチーは今の女子アナみたいなもので、女子大生のあこがれの職業のトップクラスでした。当然男子も群が...
エッセイ

JR脱線事故の加害者

みなさんは、電車が予定時刻を遅れた時に心の中で「ちぇ、なんでこの急いでる時に電車遅れるんだよ~!」と、ののしった経験はありませんか?僕は何度かあります。「世界一正確を誇る天下のJR、もっとしっかりせんかい」と思ったことも。たった1~2分の遅...
エッセイ

スタバde算数

僕は小学校の時から算数が嫌いで、特に計算問題をたくさんやらされるときには拷問だと思っていました。そんな僕が言っても説得力ないかもしれませんが、現実に先週スターバックス某店で現実に僕が体験した話。僕はいつもイタリアンローストを豆のまま買うので...
エッセイ

好きか嫌いかにかかわらず、

好きか嫌いかにかかわらず、今われわれ日本は中国とアメリカとは仲良くしなければなりません。もちろん韓国とも仲良くしなければなりません。難しい話はさておいて、これだけは皆さんに強くお願いしたと思って4月に入って初めて新しいスレをたてました。僕自...
エッセイ

「卒業」

今日は、僕の尊敬する大先輩が卒業する日であります。テレビ番組などでは改編期に出演者が降板するときに「卒業」と呼ぶのは、みなさんご存じかと思います。あるいは「モーニング娘。」などグループ・ユニットでは卒業は日常茶飯事で、またかよ、の感すら僕に...
エッセイ

メディア王

といっても、今、ニュースで大はやりのホリエモンとかナベツネさん(ちょっと古いか)のことではありません。 どちらかというと僕たちにあまり関係のない遠くの国の話を今日はしようと思います。僕はこの日本という国で典型的な戦後パブリック・エデュケーシ...
エッセイ

今さらながら名刺

mixiを始めてから、お会いしたmixi会員の人から粋な名刺を頂くことを、しばしば経験するようになりました。いわゆるお仕事用の名刺や会社の名刺ではなく、プライベートな名刺です。お仕事用のとは違いご自分でお作りになったのでしょうか、遊び心に富...