エッセイ

バブル崩壊は二度ある!〜まもなく〜

1989年に日本のバブル経済が崩壊したとき、僕は29歳でした。どれくらいバブルだったかというと、僕は既に働いていましたが、25歳の時に新車のメルセデスベンツを買うことができ、イタリア語もできないのに1年間ローマに駐在していました、イタリア商...
エッセイ

バブル崩壊は二度ある!〜まもなく〜

1989年に日本のバブル経済が崩壊したとき、僕は29歳でした。どれくらいバブルだったかというと、僕は既に働いていましたが、25歳の時に新車のメルセデスベンツを買うことができ、イタリア語もできないのに1年間ローマに駐在していました、イタリア商...
エッセイ

1試合での3打席連続ホームランって。。

51-51?50-50のニュースの誤植じゃないの? と僕は目をこすりました。米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手が大リーグ史上初の51盗塁51ホームランという記録的ニュースが入ってきたのです。野球にあまり興味がない僕でも、さすがにこれがいか...
ジャーナリズム

ポケベルが鳴らなくて〜爆発した〜

ヒズボラでポケベルが爆発して、20人が死亡450人が負傷?(2024年9月20日現在のレバノン情報)17日18日と中東のレバノンで相次いで、ポケベル(なんじゃそれ?という人は自分のスマホだと思ってください)がいきなり爆発したそうです。ちょっ...
ジャーナリズム

茂木敏充さんなら、自民党を応援できます?

「もてぎとしみつ」と入力しても、一発で変換できなかった。特に「敏充」はなかなか変換候補に挙がってきませんでした。それくらい知名度は低いのかもしれません。でも今回の自民党総裁選に出馬した、6人とも10人とも言われる候補の中で、僕が一番この国を...
IT

僕は筋金入りのMacユーザーなのですが

筆者はやむを得ずMac M2 ProにWindows 11を導入し、登記・供託オンライン申請システムの利用を余儀なくされました。技術的問題はなく、Parallels Desktopを通じOSを使い分け快適さを享受しているが、国家のデジタル化対応には不満を持っています。
IT

アメリカの銀行は大丈夫なのか?

65年の仕事を通じて、日本との金融システムや文化の違いに驚いた話と、その後の経験を述べている。イタリアやアメリカでの出来事、アル・ゴアとのやり取り、銀行の対応の違いや、25年後に古い小切手を換金する難しさを語る。
IT

アメリカの銀行は大丈夫なのか?

65年の仕事を通じて、日本との金融システムや文化の違いに驚いた話と、その後の経験を述べている。イタリアやアメリカでの出来事、アル・ゴアとのやり取り、銀行の対応の違いや、25年後に古い小切手を換金する難しさを語る。
IT

そろそろYubikeyについて語ろう!

僕が2023年に大がかりな悪玉ハッカーにやられて、大変な10ヶ月を過ごしたことは、前回の記事65歳、ホワイトハッカーをめざすに詳しく書いてありますので、まだお読みでない方、読んだけど忘れた方はまずそちらをお読みください。で、それを前提に今日...
IT

そろそろYubikeyについて語ろう!

僕が2023年に大がかりな悪玉ハッカーにやられて、大変な10ヶ月を過ごしたことは、前回の記事65歳、ホワイトハッカーをめざすに詳しく書いてありますので、まだお読みでない方、読んだけど忘れた方はまずそちらをお読みください。で、それを前提に今日...