IT そろそろYubikeyについて語ろう! 僕が2023年に大がかりな悪玉ハッカーにやられて、大変な10ヶ月を過ごしたことは、前回の記事65歳、ホワイトハッカーをめざすに詳しく書いてありますので、まだお読みでない方、読んだけど忘れた方はまずそちらをお読みください。で、それを前提に今日... 2024.08.18 ITブログ
IT そろそろYubikeyについて語ろう! 僕が2023年に大がかりな悪玉ハッカーにやられて、大変な10ヶ月を過ごしたことは、前回の記事65歳、ホワイトハッカーをめざすに詳しく書いてありますので、まだお読みでない方、読んだけど忘れた方はまずそちらをお読みください。で、それを前提に今日... 2024.08.18 ITブログ
IT 携帯料金の値下げは本当に良い政策なのか? この3月、携帯大手3大キャリアが20GBで5分以内の通話込み2980円、という今までの半額近い料金プランを発表しました。菅政権の公約でもある携帯料金の値下げについて、無差別に友人たちに感想を聞いてみました。10人中9人が歓迎だと、携帯の料金... 2021.01.15 ITエッセイ
エッセイ Nスペ首都直下地震「パラレル東京」を考える これは2019年12月にNHKで放送された衝撃のドラマです。30年以内に70パーセント以上の確率で発生すると想定されている首都直下地震を、実際のデータを元にリアルに表現したものです。「怖すぎる」「実際の被災者のトラウマを刺激する」などと物議... 2019.12.07 エッセイジャーナリズム
ジャーナリズム テロリスト立花孝志のN国党をメディアは面白がっている場合ではない キチガイに刃物とはまさにこのことではないでしょうか。N国党代表の立花孝志がマツコ・デラックスの批判に抗議してテレビ局まで押しかけたり、スポンサーであるシウマイの崎陽軒に不買運動をしたり、この人物の行動は常軌を逸しています。それを面白がるマス... 2019.08.17 ジャーナリズム政治経済
政治経済 なぜこの歴史的瞬間をNHKは国会中継から外すのか 当然といえば当然だが、与党は集団的自衛権と武力行使を含む安保法制を、自民党、公明党だけで本日強行採決した。数の論理で結果はわかっていたので、反対するものは採決に参加せず、抗議の意思を表現した。明日、衆院本会議で正式に可決するとはいえ、安倍内... 2015.07.15 政治経済