経済

政治経済

6月23日イギリスのEU離脱が起こすショックとは

日本では6月22日は参院選の公示日ですが、世界的にはその翌日、23日にとんでもない事態を引き起こしそうな気配なのです。僕はEUの要であるイギリスが、EUを抜けてしまう可能性がかなり高いと踏んでいます。離脱すべきか、しないべきか、英国内の世論...
坂井万利代

なぜGDPが数値のカルト信仰なのか、持続可能でないのか

私達がニュースや国会中継でよく聞く、GDPとは何でしょうか。GDPという一つの経済尺度が政治論争を支配し、政権の行く末を左右します。まず、GDPの定義は、GDP(国内総生産)=最終生産物-中間生産物です。ここで注意すべき点は、GDPは「1年...
政治経済

株価の低迷が続くのは原油安のせい?

そもそも株はまったくやらないし(インサイダーで出来なかった)、かと言って、経済に強いかというと、これが僕の場合まったくと言っていいほど疎いのです。そんな僕が一週間くらい株価を眺めていたところで、何がわかるというものでもありません。テレビでは...
政治経済

騙されるな!GDP目標600兆円のカラクリ

アベノミクスについては、AKB(安倍黒田バブル)、アベノリスク、危なミクス、などと当初から危険視する見方が多くありました。僕自身もいんちき臭いなあ、と肌では感じつつも、決定的な理論的裏付けは持てずに感覚でものを言うしかありませんでした。そん...
政治経済

資本主義が終焉したら何主義になるの?

僕はピケティの「21世紀の資本」ピケティーのそのまた解説本はチラリと読んだけど、それほど目新しいとは思えませんでした。せめて安倍さんがアベノミクスを考えつく前に読んどいたくれたらなあ、と思ったくらいです。現実のほうが先を行ってるじゃん、とい...