核兵器

政治経済

米朝首脳会談の茶番劇が犯した罪の大きさ

どんなに中身のない首脳会談になろうとも、二人は会わないよりは会った方が良い、とそれまで僕は思っていました。6月12日にシンガポールで行われたドナルド・トランプ大統領と金正恩委員長の首脳会談後に、トランプ大統領が発表した、共同声明の内容を聞く...
エッセイ

板門店宣言をアメリカと中国はどう受け止めたか

4月27日、韓国の文在寅大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が署名、発表した「板門店宣言(朝鮮半島の平和と繁栄、統一のための板門店宣言)」は、あたかも北朝鮮の脅威を減らす、歴史的に成功した南北首脳会談として、好意的にニュースでは取り扱われ...
政治経済

北朝鮮ミサイルを僕が恐れない4つの理由

このところ毎月のように北朝鮮の弾道ミサイルが発射され、日本上空を通過したり、日本の排他的経済水域に着弾して、北朝鮮の脅威が声高に伝えられることが多いようです。でも冷静に分析してみると、僕は北朝鮮が日本を狙って核ミサイル攻撃をする可能性は、ま...
エッセイ

オバマ大統領の広島訪問では解決しない残念な現状

G7伊勢志摩サミットが終わった5月27日、アメリカのオバマ大統領が被爆地広島を訪れる予定になっていることを、今月10日にホワイトハウスは発表しました。サミットの方はこれといった目玉になるテーマが無く、ろくな成果をあげないだろうと僕は最初から...
エッセイ

恐怖のジハード最終戦争「イスラム国」が核を持つ時

ISいわゆる「イスラム国」は今までに無かった、全く新しいタイプの国際テロ組織であります。そのことは以前に詳しく書きました。その中でも最大の特徴は、国家としての樹立を目指しているということです。すでに行政組織を整え、全世界のイスラム教徒に合流...
エッセイ

クリミア併合に核を使うようなプーチンと領土交渉できるのか

ロシアがウクライナ南部のクリミアを併合してまもなく1年になりますが、それに合わせてロシアのプーチン大統領が出したコメントはショッキングでした。これまでロシアはウクライナ南部のクリミア半島を「住民投票の結果、圧倒的多数の希望があったから」ロシ...