戦争

エッセイ

それでもウクライナに徹底抗戦を求める理由

ロシアのプーチン大統領によるウクライナ侵攻開始から1年。ロシア国民の75パーセントの支持を受け、戦闘の正当性を主張するプーチンに対し、ゼレンスキー大統領は徹底抗戦の姿勢です。ゼレンスキーは「2月24日、何百万人もの人が白旗ではなく、青と黄色...
坂井万利代

日本が戦争する可能性が非常に低い理由

2015年9月19日未明、集団的自衛権が強行採決されました。国会の前には約12万人の方が反対デモを行ったり、また政治ネタはタブーとされていた芸能人からも多くの「反対声明」がツイッター等で流れました。その一方で、最近、著名な方のご著書で「アメ...
エッセイ

ベトナム戦争時に韓国兵は現地女性に性暴力を行っていた

東京新聞によりますと、韓国紙ハンギョレ新聞は二十五日付朝刊で、ベトナム戦争(一九六〇~七五年)時に韓国兵が現地の女性たちに行ったとされる性暴力について、被害者の証言などを三ページにわたって特集したそうです。韓国紙による被害者の証言掲載は、お...
ジャーナリズム

安部政権の暴走を許しているのはマスメディア自身の愚かな自主規制だ

政権の右傾化よりも最も恐ろしいのは、先日のISILによる人質殺害テロの時に見せた、日本中のマスコミが見せた異様なまでの政権追従ぶりです。「人命がかかっているのだから今は政権批判はやめとけ」と言われて「はい!」と素直に沈黙してしまったことです...
エッセイ

ウクライナの内紛は全世界に飛び火しないと言えるか?

僕はそんなにロシア情勢に詳しいわけではないですが、素朴に考えてこのウクライナでの政変はただごとでは無い事くらいわかる。この美しいキエフの街を灰の山に変えてしまった内紛は、反政府デモという呼び名ではふさわしくないくらい武装化された軍事衝突に見...