政治経済 安倍政権を操る最強の右翼団体『日本会議』の存在が不気味だ 彼らはその辺のチンピラ右翼みたいに制服を着て街宣活動などしません。「日本会議」。この背広を着た右翼はスマートに、いわゆるロビー活動を通して政治を牛耳っています。国会議員全体の中で約4割、現閣僚のなんと8割を「日本会議」のメンバーが占めている... 2015.08.12 政治経済
政治経済 なぜこの歴史的瞬間をNHKは国会中継から外すのか 当然といえば当然だが、与党は集団的自衛権と武力行使を含む安保法制を、自民党、公明党だけで本日強行採決した。数の論理で結果はわかっていたので、反対するものは採決に参加せず、抗議の意思を表現した。明日、衆院本会議で正式に可決するとはいえ、安倍内... 2015.07.15 政治経済
エッセイ 「存立危機武力攻撃」ってなに? 国会では集団的自衛権を行使できる法制化が進んでいますが、またまた新しい用語が出てきました。4文字熟語だった「新三要件」もウィキに載ってなくて苦労しましたが、今度は8文字熟語です。我が国の「存立危機事態」における「武力行使」のことですが、なん... 2015.04.17 エッセイ
ジャーナリズム 自民党 NHKとテレ朝の幹部を呼び聴取へ もしもし、なんで自民党なんですか? 放送に関する行政指導なら総務省(かつては郵政省)の担当ではないのですか?自民党が17日にNHKとテレビ朝日の経営幹部を呼び、最近問題となっている報道番組の内容をめぐって、直接、事情を聞くことが分かった。複... 2015.04.15 ジャーナリズム政治経済
エッセイ 「多数決」さえ無かったら民主主義は素敵だ おいおい論理矛盾しているじゃあないか。「多数決」こそが民主主義の基本で、そのために選挙をしたりするんじゃあないのか。とおもわず突っ込んでくださった方々。ありがとうございます。その通り、僕たちは小学校でも中学校でもそう教わり、意見が分かれたり... 2015.04.05 エッセイ
エッセイ 安倍首相の本当の狙いは「アベノミクス」ではなかった【動画】 2014年衆院総選挙の争点は、安部首相の発言をまともに信じるならば「アベノミクス確認」ということになる。大方のマスコミも識者もそれを前提にいろいろ述べて動いています。でも僕は”そもそも”が知りたくなって、前回の総選挙の時の2年前にワープして... 2014.11.27 エッセイ
エッセイ 「アベノミクスに伸るか反るか」2014年12月解散総選挙の大義 やはり巷で言われているように「安部内閣の安倍内閣による安倍内閣のための解散」ではないか。しかしそれでは衆議院議長席の上の方にある、普段国会中継の時には映らない御席から、憲法7条による詔勅が降ってくるわけがありません。僕は注意深く耳を澄まして... 2014.11.19 エッセイ
ジャーナリズム 持っているけど使えない集団的自衛権って 個別的自衛権とは自分の国が他国から武力攻撃を受けた時に守るために戦う権利だ。これは誰も反対する人はいないだろう。日本に戦争を仕掛けられた時、おめおめと家族や友人が殺されるのを眺めていましょう、などと主張する政治家はさすがにいない。そのために... 2014.06.14 ジャーナリズム